「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
爪のシワ
2018/11/11
昨日も法務があり、ドタバタの日々である。 そして今日は、昼から新宿で大学時代の飲み会。 何冊も仕事を抱えているが、ドタバタ続きで執筆が遅れたり、版元の都合で刊行が来年になったりと、忙しい割りには諸々が ...
-
-
免許返納ということ
2018/11/7
愚妻が免許返納を口にし始めた。 「自分がいくら気をつけていても危ないから」 と言う。 察するに、今年の初めだったか、スーパーの駐車場で接触事故に遭ったことが原因のようだ。 相手は老人で、駐車している愚 ...
-
-
必然を生き、必然を死ぬ
2018/11/4
法務、執筆、道場、保護司の活動と毎日が慌ただしく、予定表とニラめっこである。 今月は地方の温泉に行く予定にしていて、それどころではないのだが、一年の初めに予定を立てて宿を予約するので、しょうがない。 ...
-
-
ハロウィンと諸行無常
2018/11/2
10月31日はハロウィン。 渋谷の騒乱は周知のとおり。 私たちの世代は、徒党を組んで大騒ぎすることは、みっともないことであるという価値観をもっているが、いまの若者はその逆なのだろう。 みんなが騒いでい ...
-
-
珈琲とケーキ
2018/10/30
一昨日の夜、思い立って『コメダ珈琲』に行った。 道場の仕事場で原稿を書いていて、頭が疲れてきたからだ。 だが、珈琲の回数券を持ってきていない。 カネを払えばいいことだが、私は回数券を使いたいのだ。 愚 ...
-
-
帽子と保管
2018/10/28
昨日も法事の出仕があり、出かける前にふと、茶人帽を持っていることを思い出した。 茶人帽というのは、千利休が被っている、例の帽子だ。 そういえば坊さんで被っている人もいる。 ずいぶん昔、作務衣用に買って ...
-
-
ああ言えば、こう言う
2018/10/25
デスクトップが復旧。 「道場で仕事できるわね」 と、愚妻が何より喜んでいる。 「家にいるとうるさくて」 と、自分のほうがうるさく言っていた。 定年後、亭主が家にいてゴロゴロしていると、カミさんに邪魔者 ...
-
-
「あっ、忘れていた」
2018/10/22
いま財布のおカネを移し替えていたら、『コメダ珈琲』のコーヒーの回数券が出てきた。 すっかり忘れていた。 この1週間、『コメダ』に行っていないではないか。 法事の出仕が相次ぎ、昨日も都内。 仕事も山積、 ...
-
-
沢田研二のドタキャン
2018/10/20
歌手の沢田研二が、コンサート開始直前にドタキャンしたとかで騒動になっている。 理由は2つと言われる。 客の入りが少なく、イベント会社はいったい何をやっているのかという怒り。 もう一つは、客がスカスカ状 ...