「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
新刊のご案内
2020/10/28
『還暦からの才覚』(青志社) 11月12日発売予定です。 気がつきませんでしたが、前回ご案内の『任侠駆け込み寺』と同じ発売日です。 人生100時代。 還暦から長いですね。 さて、どう生きていくか。 内 ...
-
-
新刊のご案内
2020/10/26
『任侠駆け込み寺』(祥伝社文庫) かねて、ヤクザと坊主を合体した小説を書きたいと思っていましたが、このたび刊行の運びになりました。 面白いと思います(たぶん)。 11月12日発売予定です。 内容は以下 ...
-
-
縁なき衆生
2020/10/22
言葉が前後すると真逆の意味になる。 愚妻が私に皮肉を言うときは、 「いい性格よね」 と「いい+性格」になる。 「何でもかんでも私に押しつけて、いい性格よね」 こういう使い方だ。 「違う、性格がいいと言 ...
-
-
水面に石を投じる
2020/10/18
マスクをするのも見るのもすっかり馴れた。 当初は、祭壇に向かって読経を終え、法話をするのにふり返ってドキリ。 全員が黒い服にマスク。 ちょっと異様ですな。 それが最近は馴れてきた。 「馴れ」は、良くも ...
-
-
講演、法務のご案内
2020/10/18
講演・セミナー、法務(葬儀・法事)を行っていますが、このホームページでもご案内することにしました。 カテゴリーを設けましたので、関心のある方は何なりとお問い合わせください。
-
-
説法とカマキリ
2020/10/14
昨朝、日帰り温泉の露天に浸かっていると、露天の淵をカマキリが歩いている。 カマキリのことはよく知らないが、目がよくないのか、段差のところまで行って手が空を切ると、ピタリと止まる。 しばらく佇み、 ...
-
-
河野行革大臣の鼻息
2020/10/12
「あっ、クルマのミラー畳んでください」 昨日、某所で言われ、 「ドアをロックすると、ミラーは自動で畳まれます」 「へぇ、そうなんだ」 驚かれて、私が驚いた。 いまや当たり前。 「ミラーどころか、時代は ...
-
-
井戸を掘るなら
2020/10/10
挫折の原因は「迷い」にある。 何に迷うか。 「このまま続けていていいのだろうか」 という現状に対する迷いだ。 逆境にあるとき、遅々として成果が現れないとき、あるいは意に染まない状況になりつつあるとき、 ...
-
-
物置の設置
2020/10/8
今朝は雨。 これでは露天風呂に入れない。 愚妻は、農作業のときにかぶる帽子(と言うのかどうか知らないけど)が日帰り温泉に備えつけてあるそうで、雨の日はそれをかぶると言っていた。 男のほうにはないのでは ...