「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

厚顔無恥ということ

2011/4/14  

 オザワ某とハトヤマ某が都内で会談し、菅政権を批判する共同声明文をまとめる調整に入ったというニュースに、 「なるほど、厚顔無恥とは、こういう方々のことを言うのか」  と思わず唸(うな)った。  ハトヤ ...

no image

歳時記

「胃が痛テテテ」である

2011/4/13  

 数日前から、胃が痛くて参っている。  続く余震のせいか、仕事と雑用が山積しているせいか。 「痛テテテ」  と胃を押さえて顔をしかめると、 「気をつけなさいよ」  と愚妻が言う。  何をどう気をつけれ ...

no image

歳時記

「臥薪嘗胆」と「釈迦語録」

2011/4/12  

 よく知られた中国の故事成語に『臥薪嘗胆(がしんしょうたん)』というのがある。 『臥薪』は、「薪(たきぎ)の上に寝る」という意味で、『嘗胆』は「胆(きも)を嘗める」という意味。  中国の春秋時代、越王 ...

no image

歳時記

石原都知事の「節電」に思う

2011/4/11  

 4選を果たした石原慎太郎都知事が節電にからみ、自動販売機とパチンコ店をヤリ玉にあげて、 「軒並みに自動販売機が並んでいるこんなバカな国はないよ。パチンコだってそうじゃないの。社会全体で反省したらいい ...

no image

歳時記

河童の川流れ

2011/4/10  

 いつも行くウナギ屋のご主人に、額装した河童(カッパ)の版画をいただいた。  小川芋銭(うせん)の河童の絵を模写したもので、大震災で家が揺れたとき、棚の奥から落ちてきたのだそうだ。 「こんなのがあった ...

no image

歳時記

『「自粛」の自粛』って何だ?

2011/4/9  

「『自粛』の自粛を」  という意見が、政府や評論家から盛んに言われはじめた。 「自粛は経済活動にマイナスだ」  というわけだ。   菅直人首相も、「震災による過度な自粛ムードをやめよう」との国民向けの ...

no image

歳時記

昨夜の余震

2011/4/8  

 昨夜の余震は強かった。  愚妻と居間でテレビを観ていたのだが、グラグラとくるや、愚妻も私も素早く服を着ていた。  3月11日に起こった大震災のときは、初めての経験だったので、ただ揺れるにまかせていた ...

no image

歳時記

「節約」と「評論家諸氏」

2011/4/7  

 計画停電に終了宣言が出ると、今日のニュースにある。  終了の理由は、暖かくなって暖房需要が減ったことと、火力発電所が再稼働したこと、そして節電効果の3つをあげている。  だが夏場に向け、国を挙げて節 ...

no image

歳時記

「対応」が先で、「批難」はあと

2011/4/6  

 昨夜、稽古を終えて帰宅しようとしたら、クルマーのキィーが見あたらない。  私の仕草を見て、所用で道場に残っていた愚妻が、眉間にシワをよせる。 「ちょっと、無くしたんじゃないでしょうね」 「無くしたの ...

no image

歳時記

「石原都知事」と「蓮舫議員」

2011/4/5  

 駅前でのことだ。  タクシー乗り場は、客待ちのタクシーが長い列をつくっていて、運転手さん同士がタクシーから外に出て、談笑している。  と、運転手さんのひとりが、車道から噴水脇の広いスペースまで歩いて ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.