お経の練習は気が重い。
だから、そそくさとやってしまう。
だが、それはこれまでの話で、少し称(とな)えられるようになると俄然、面白くなってくる。
風呂で唸るのが楽しみになってくる。
もっと別のお経を覚えたくなる。
「石の上にも3年」
という意味が、このころようやくわかってきた。
これまでは「3年も頑張ればモノになる」と解釈していたが、そうではない。
「頑張って継続してるうちに楽しくなってきて、積極的に取り組むようになる」
というのが正しいのではないかと思うのだ。
何事もそうだが、モノにならない人は結局、「辛抱」に負けたということになる。
このことがわかってくると、イヤなことであっても、
「続けていれば楽しくなってくる」
と自分に言い聞かせることができる。
イヤなことを組み伏せる一つの方法なのだ。
ただ、いまだに不思議なのが夫婦。
私たち夫婦は、石の上に3年どころか、結婚して43年になり、私は辛抱に辛抱を重ねているが、ちっとも楽しくならないのだ。
きっと、楽しさを知らないままで人生を終えるのだろう。
何事も例外があるということか。
今朝も所用で朝早くから都内に出かけた。
先ほど帰宅すると、ニュースで「プレミアムフライデー」のことを報じていた。
「わしのプレミアムフライデーはどうなっておる?」
愚妻に問うと、
「あなたにそんなものがあるわけないでしょ」
ニベもない。
1日くらいゆっくりしたいものだが、所用が次から次へと押し寄せてくる。
楽しみは、風呂でお経を称えることくらいだ。
嫌々称えていたお経が、いまは慰めになっている。
やはり辛抱は大事のようである。
「石の上にも3年」の意味
投稿日: