「歳時記」 一覧

no image

歳時記

プランターに苗を植える

2020/5/4  

今朝は曇り。 ウォーキングに出かけられないことはない。 だが、途中で雨に降られると、愚妻がそれみたことかと怒るだろう。 昨夜はさんざん「明日は雨」と愚妻が言った。 「コロナで大変なときに雨に濡れて風邪 ...

no image

歳時記

快晴に厳冬を考えるの愚

2020/5/3  

快晴である。 ウォーキングしていて、汗ばむのが実に気持ちがいい。 自然を満喫しつつ、 (だけど、冬のウォーキングは寒くなるな) という思いが脳裏をよぎる。 今を存分に楽しめばいいものを、未(いま)だ来 ...

no image

歳時記

「電器量販店に行け!」

2020/5/2  

プリンターのインクリカートリッジの取り置きがなくなった。 道場の仕事と自宅と合わせて3台あるので印刷には困らないのだが、うち2台がレーザープリンタ、1台がインクジェット式で、こっちのインクの取り置きが ...

no image

歳時記

「断定力」が大事

2020/5/1  

今朝のウォーキングの服装は赤づくめである。 黒いスパッツの上から深紅の半パンツを穿き、シャツはお対で深紅、バンダナも真っ赤である。 昨夜、寝る前、 「明日は赤にするぞ」 と愚妻に命じていたので、用意さ ...

no image

歳時記

「仏教奥義」と「愚妻」

2020/4/30  

GWは和製英語だそうだ。 その名のとおり「黄金週間」である。 ならば、外出自粛の「超大型連休」は何と呼ぶのか。 超ハッピーなはずなに、喜ぶ人は少ない。 理由は言うまでもない。 額に汗して働く日々があっ ...

no image

歳時記

「我慢」と「呵々大笑」

2020/4/29  

『我慢』は、煩悩の一つである。 仏教を囓ったことのある人は承知と思うが、仏教の説く『我慢』は、 「我(自分)+慢(慢心)」=自分への執着 となる。 煩悩である『我慢』が美徳という意味で用いられるように ...

no image

歳時記

電話という「トラウマ」

2020/4/28  

電話もなければ、メールもほとんどない。 もとより出勤はない。 コロナのおかげで、穏やかな日が続く。 ことに電話がないという日々は、社会人になって以降、初めてではないか。 実に47年ぶりである。 週刊誌 ...

no image

歳時記

「瀬戸際です」は詐欺師の言葉

2020/4/27  

GW明けに緊急事態宣言は解除になるのか。 このことが焦点になっているが、メディアは延長の論調である。 「専門家の意見を聞いて」 と、菅官房長官は判で押したように繰り返している。 学校の一斉休校の時は専 ...

no image

歳時記

今日もプチ断食

2020/4/26  

先週に引きつづき、今日もプチ断食である。 私はまったくその気はなかったのだが、 「明日は断食でしょう?」 昨夜、愚妻に言われたのだ。 話しがどこで食い違ったのか、毎週日曜日は断食の日ということにされて ...

no image

歳時記

パチンコ店の公表

2020/4/25  

大阪府が、休業要請に応じないパチンコ店の名前を公表。 うち2店が休業を決めたそうだ。 この非常時に休業しないのは、批難されても仕方がないことはわかるが、 「店名の公表」 というやり方に、私は違和感をお ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.