-
-
人生に「正解」なし
2008/8/17
今日は、軽井沢で打ち合わせがあり、未明に自宅を出発した。 高速道路を使うときはいつもそうだが、ノートパソコンを持参し、予定よりうんと早めに最寄りのSAまで行って、クルマのなかで原稿を書くことにして ...
-
-
子供合宿で考えた「女子のたくましさ」
2008/8/13
1泊2日の子供合宿が本日終わった。 今年は日程がお盆にかかったせいで、参加者は例年の半数余りだったが、それでも40名ほどだった。 1日目は午後1時から4時まで稽古。食事の後、午後7時からキャンプ ...
-
-
一人に「複数の個性」を求めるの愚
2008/8/10
脱稿のめども立ち、稽古のない日でもあるので、馴染みの鮨屋に顔を出してから風呂屋に行った。 いつもなら早々に上がって、休憩室でノートパソコンを叩くのだが、原稿が予定より捗(はがど)っているので、のん ...
-
-
辛抱は、半(なか)ばをもって完遂とする
2008/8/8
今月15日〆切の単行本があるのだが、原稿は半分を過ぎたあたりから快調になり、3分の2を過ぎると急速に筆が早くなる。 これは毎度、経験することだ。 理由は簡単。 「あと何ページ」 と、脱稿まで〝 ...
-
-
沖縄の海を思い浮かべながら考える
2008/8/5
部屋にこもって原稿に追われているせいか、沖縄の海が恋しくなった。 恋しくなったが、考えてみれば、私は沖縄の海を知らないのである。 一昨年まで、古武道の稽古のため、毎月毎月、7年余にわたって沖縄に ...
-
-
「福田の説得」と「麻生の駆け引き」
2008/8/3
「仕事は〝お願い〟されてするもんだよ」 故人になられたが、私が敬愛するT氏の言葉だ。 T氏は十五歳のとき、家出して上京。 辛酸を舐め、会社を興し、今日までに発展させた。 そのT氏が、波乱の半生 ...
-
-
人生は「時間」との格闘である
2008/7/31
昨夜、友人を病院に見舞った。 危篤状態が続いている。 私より4つ若い。 もの言わぬ友人の顔を見ながら、いろんな思いが交錯する。 今日、保護司として刑務所に面接に行った。 まだ先のことだが、 ...
-
-
子を見れば親がわかる
2008/7/28
「子」を見れば「親」がわかる。 これは実感である。 私の空手道場に多くの子供たちが通っているが、親御さんと顔を合わせてみて、良くも悪くも、 (やっぱりなァ) と感じることが多い。 親が躾(しつ ...
-
-
ホリエモンに〝敗者復活〟はあるか
2008/7/26
元ライブドア社長の堀江貴文被告が、控訴審で1審同様、2年6月の実刑判決を受けた。 ライブドア粉飾決算事件とは、要するに〝詐欺罪〟なのだ。 「ウチはこんなに儲かってまっせ」 と投資家をあおり、騙し ...
-
-
バイキング料理で「熟年」を考えた
2008/7/23
一昨日――21日の祭日は佐倉市夏期空手大会があった。 体育館は有料で冷房を効かせていたので、じっと本部席に座っていると涼しく、 「けっこう冷えるもんだねぇ」 と役員に言うと、 「ええ、まあ……」 ...