日日是耕日

俗にありて、煩悩を耕す365日

「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

「悪」は正義の肥やし

2018/6/10  

「浄土」は、娑婆に生きる衆生に説くもの。  娑婆を知らずして浄土は説けない。  しかるに若手僧侶は、浄土に詳しくも娑婆を知らず、老いた衆生は娑婆に詳しくとも浄土を知らず。  夜を知る者だけが朝を知り、 ...

no image

歳時記

安上がりな夫婦

2018/6/8  

 米朝首脳会談が、シンガポールのセントーサ島で開催されるようだ。  会場が「カペラホテル」と聞いて、 「おっ、カペラだな」  私が言うと、 「いいホテルよね」  と愚妻。  言ってから、顔を見合わせな ...

no image

歳時記

「気に病む」ということ

2018/6/6  

 タレントの矢部みほさんが、二の腕の美容整形手術を行ったという記事がネットに出ていた。  名前と顔が一致しなかったが、掲載写真を見ると美人でスタイルもいい。  二の腕の太さが悩みだったとかで、 「これ ...

no image

歳時記

「火中の栗」を考えた

2018/6/3  

 中学生以上の稽古は、基本的に彼らにまかせている。  少なくとも基本稽古はそうだ。  教えておく必要があれば私が指導することもあるが、指導員か黒帯の年長者が仕切る。  昨夜は整列して挨拶をすませてから ...

no image

歳時記

馬車ウマは今日も走る

2018/5/31  

「いいか、タダで動くのは地震だけだぞ」  もう30数年前になるだろうか、劇画作家の故・梶原一騎先生が私に言った言葉である。  いま思えば、この一語に人間関係のすべてが集約されている。  人間は損得利害 ...

no image

歳時記

いじけますな。

2018/5/28  

 昨日は、早朝から外出し、あわただしい1日だった。  夜の8時、仮眠しようとベッドに入ったら、明け方4時まで熟睡していた。  毎週、月曜日は連載コラムの〆切であることをコロリと忘れていて、あわてて書き ...

no image

歳時記

価値観の変化

2018/5/24  

 連日、朝から夜中まで、森友・加計学園と日大アメフト部の問題がテレビで報じられている。  だから愚妻は、テレビを観つつ、朝から夜中まで怒り、 「みんなウソつきばっかり」  私をジロリとニラむ。 「わし ...

no image

歳時記

継続の要諦

2018/5/22  

 今朝も快晴。  目覚ましがなくても4時30分に目が醒める。  今日はあれこれ忙しいので、読経だけして朝の散策は中止にするつもでいたが、どうしても行きたくなり、そそくさと着替えて出かけた。  やはり気 ...

no image

歳時記

「温泉」と人生訓

2018/5/19  

 愚妻が、近所の日帰り温泉へ行くのを、週2日にすると言い出した。 「それがいい。朝寝、朝酒、朝湯で身上をつぶしたのは小原庄助さんだ。おまえはまだ朝寝と朝湯だからいいが、これに朝酒が加わったら・・・」 ...

no image

歳時記

「逆張り」という生き方

2018/5/17  

 朝の読経を終え、散策のため着替えようとしたら、外が何となく暗い感じがする。  雨の予報はなかったので曇天か?    外をのぞいて確かめてみればいいのだが、生来のものぐさゆえ、手もとのアイパッドで「い ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.