日日是耕日

俗にありて、煩悩を耕す365日

「歳時記」 一覧

no image

歳時記

財布を忘れる

2016/9/1  

 成田のホテルの部屋金庫に、財布を忘れた。  金庫にしまうのも、取り出すのも愚妻の役目である。  愚妻のドジである。  しかし、愚妻は自分の財布はきっちり持っている。  私のだけ忘れたということだ。 ...

no image

歳時記

鈴虫の鳴き声

2016/8/27  

 連日、SMAP解散のニース。  私はこの字を目にすると、つい「SPAM」と読んでしまう。  迷惑メールの「スパム」である。  SMAPに関心のない私には、彼らのニュースは「SPAM」ということか。 ...

no image

歳時記

台風とは知らなかった

2016/8/22  

 朝起きたらザーザー降りの雨。  テレビをつけたら、台風が関東を直撃するとニュースが報じていたので、驚いた。 「台風は二、三日前に通り過ぎたではないか」  愚妻に問うと、 「何個も来るのよ」  と、面 ...

no image

歳時記

五輪とメダル

2016/8/18  

 リオ五輪で、連日のメダルラッシュ。  日本人選手は本当によく頑張っている。  だけど、メダルに手が届かなかった選手は、帰国するのがイヤだろうな。  五輪代表を目指して血の滲むような努力を重ね、代表に ...

no image

歳時記

愚妻の手は「神の手」

2016/8/14  

 今週、道場はお盆休み。  〆切が重なっていて、大助かりだった。  道場の下駄箱の上の蛍光灯が、点かなくなって久しい。  蛍光灯を新しいものと取り替えてみるなど、これまで私が何度か試みたが、まったくダ ...

no image

歳時記

夏が通り過ぎる

2016/8/9  

 このままでは、夏が通り過ぎてしまう。  世間はバカンス。  夏を味合わないなんて、癪ではないか。 「よし、近場のホテルへ泊まって、うまいもの食って、プールで泳ごうではないか」  愚妻に提案すると、 ...

no image

歳時記

私には季節感なし

2016/8/6  

 原稿の書きっぱなしで、急速に視力が落ちたようだ。  視力と言えば、眼鏡を作ったことを、いま思い出した。  10日ほど前に出来ている。  取りに行く時間がない。  今日、友人からブログの更新がないが大 ...

no image

歳時記

好きでやっているだけ

2016/7/17  

 ニースのテロ事件に、トルコのクーデダー。  くわえて都知事選という〝茶番劇〟が連日、テレビを賑わせている。  といっても、私は一日中パソコンに向かっており、テレビを観るのはメシを食うときくらいで、 ...

no image

歳時記

世のなか「一長一短」

2016/7/12  

「寝ては夢、起きては現(うつつ)幻(まぼろし)の」  そんな言葉が、唐突に脳裏をよぎる。 「寝ては書き、起きては現 また書いて」  そんな日々である。  何冊か同時進行しているので、自宅の仏間に資料や ...

no image

歳時記

お婆さんの一言

2016/7/4  

 このところ早朝ウォーキングは、一人で出かけている。  愚妻はサボリである。 「私、パス」  この一言で終わり。  不謹慎の極(きわ)みだが、もとより本人にその自覚はない。 「そんなことでどうする!」 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.