日日是耕日

俗にありて、煩悩を耕す365日

「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

写真撮影。

2018/4/13  

 昨日は、友人で写真家の齋藤文護氏に道場まで来てもらい、いろんなカットの写真を撮ってもらった。  これまで私がインタビューや自著に使ってきた写真はすべて、齋藤氏の撮影だが、撮影から年数が経ったので、撮 ...

no image

歳時記

愚妻の一言

2018/4/11  

 先日、忙しい合間をぬって、都内のデパートにカバンを買いに出かけた。  カバンは買っても、すぐに気に入らなくなって資料入れになる。  理由はわからない。  そういう性格なのだ。  それではマズかろうと ...

no image

歳時記

空手指導の醍醐味

2018/4/9  

 昨日は、佐倉市春季空手道大会。  当道場から50余名が出場し、それぞれ頑張ってくれた。  当道場のことしかわからないが、それぞれの大会で傾向があり、 「えっ、この子が?」  と予想外の子供たちが活躍 ...

no image

歳時記

「教師」と「反面教師」

2018/4/5  

 今日は保護司の役員会があった。  先日もあったが、所属によっていろいろあるのだ。  仕事も溜まっているし、やることが山ほどあるので会議はパスしたいが、責任上、そうもいかない。  で、会議が終わって、 ...

no image

歳時記

「ビートたけし」に思う

2018/4/3  

 ビートたけしの独立騒動は加熱の一途である。  たけしが知らない間に、森昌行社長が「オフィス北野」の筆頭株主になっていたとかいないとか、裏切ったとか、裏切られたとか。  内実は知らない。  人さまのト ...

no image

歳時記

一週間という長さ

2018/4/1  

 週刊で連載を持つと、一週間がたちまち過ぎていく。  これまで、コミックの原作を含め、ずいぶん連載物を手がけできたが、そのたびに、 「もう〆切か」  と嘆息することになる。  一週間がアッという間なら ...

no image

歳時記

「中途半端」考

2018/3/30  

 昨日の昼、友人で、キックボクシング元世界チャンプのN氏が遊びに来てくれる。  どんな話しをしていても、最後は技術論や指導論になっていく。  彼は50代に入りながら、キックに懸ける真摯で熱い姿勢は大い ...

no image

歳時記

早朝ウォーキング

2018/3/28  

 天気もいいし、結石も出たし、早朝ウォーキングの再開である。  この時期、春霞の田園風景はまた格別のものがある。  だが、歩いていると、いろんなアイデアが湧いてくる。  一瞬の閃きは、一瞬ゆえにすぐに ...

no image

歳時記

結石が出た!

2018/3/27  

 結石が出た。  小便と一緒に出た。  出た、出た、石が、まあるい、まあるい、まんまるい・・・わけではない。  大きさは芥子粒。  茶褐色。  ギザギザの、カチカチの結石である。  石が出たときに備え ...

no image

歳時記

さて、浄土真宗一道会である。

2018/3/25  

 このHPのトップにあるように、浄土真宗一道会による「還骨一日葬」を始めることにした。 「還骨一日葬」は私が名付けたもので、葬儀費用が高額になり、「うっかり死ねない時代」になってきたことへのささやかな ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.