日日是耕日

俗にありて、煩悩を耕す365日

「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

「世相」と人生観

2017/12/8  

「人に、後ろ指を差されるような人間になってはいけない」  と、母親から言われて育った。  小学生のとき、女の先生が、 「騙す人より、騙される人になりなさい」  と授業で話したことを、いまも覚えている。 ...

no image

歳時記

「うなずく」ということ

2017/12/6  

 茶の間でテレビを観ながら、 「お茶、飲む?」  愚妻に問われて、私がコクリとうなずく。 「バナナ、食べる?」  愚妻に問われて、私がコクリとうなずく。 「風呂、入る?」  愚妻に問われて、私がコクリ ...

no image

歳時記

偶然を「縁」と考える

2017/12/4  

 昨日は、小生の誕生日。  67回目となれば、さして感慨もなし。  愚妻も同様のようで、子供たちはプレゼントをくれたが、愚妻は「おめでとう」の「お」の字も口にしない。 「なぜ、言わぬ」  癪なので愚妻 ...

no image

歳時記

スリ換えという「悪」

2017/12/2  

 将軍様のミサイルよりも、〝日馬富士のシャンパンボトル〟のほうがリアリティがあるのだろう。 「あれで頭を殴られたら危ないわよね」  と愚妻が眉をしかめている。 「バカ者。いまは国家の非常時。ミサイルが ...

no image

歳時記

「足らざる」考

2017/11/29  

 昨夜、京都から帰宅。  この忙しいのに、愚妻と紅葉見物である。  京都のホテルがなかなか取れず、毎年、紅葉見物に行ったときに一年後の予約を頼んで帰る。  仕事が詰まっていて京都どころではないが、一年 ...

no image

歳時記

今日はテレビ取材

2017/11/23  

 今日は午後から、TBS『ビビット』(朝8:00~)の取材があり、撮影クルーが道場に来てくれた。  テーマは『進次郎と角栄の共通点』。  上路雪江リポーターのインタビューに、私が答えるという形だった。 ...

no image

歳時記

「茶髪」考

2017/11/18  

 高校生の茶髪問題をめぐり、学校の指導法について論争が起こっている。  発端は、女子生徒が生まれつき茶色の頭髪を黒く染めるよう学校から強要され、精神的苦痛を受けたとして提訴したことだ。  生まれつきの ...

no image

歳時記

「老い」と「若さ」

2017/11/13  

 昨日は大学時代のサークルの同窓会が新宿であった。  年1回開かれるもので、毎年、顔ぶれがだいたい決まっているため、先輩・後輩を見ると、確実に歳を取っていくのがわかる。   「歳を取るのは生きている証 ...

no image

歳時記

人間さまざま

2017/11/10  

 連日、ニュースの主役はトランプ大統領。 「史上最低」 「史上最悪」  と罵詈雑言を浴びせられたトランプ大統領が、世界の鼻ヅラを引きまわしている。  中国ですら、気をつかっている。 「悪名は無名に勝る ...

no image

歳時記

「触発」という財産

2017/11/6  

 自己啓発に重点を置く若者向けの月刊誌が、昨日、取材に来た。  道場の仕事部屋が狭いため、カメラマン同行の取材はいつも困る。  照明スタンドなどあれこれ機材を持参するめため、スタンドを立てる場所がない ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.