日日是耕日

俗にありて、煩悩を耕す365日

歳時記

日本人の勤勉さと「四季」

投稿日:

 日本人は勤勉だといわれる。
 高度経済成長期、欧米先進国は脅威と嫉妬を込めて「エコノミックアニマル」と揶揄した。
 実際、日本人はよく働く。
 勤勉さによって、日本は戦後の廃墟から立ち直り、現在の繁栄を築いた。
 では、なぜ日本人はそこまで勤勉なのか。
 理由はいろいろあるが、その一つに「四季」があると思う。
 冬支度、夏支度、梅雨や台風への備えなど四季に応じて衣食住のすべてにわたって日本人は知恵をしぼってきた。
 常夏の人種に暖房の知恵は不要であり、極寒の民族が冷房に知恵をしぼることはあり得ない。
 梅雨のない国にカビや食中毒への配慮は入らないし、台風の来ない地域であれば、災害の備えなど考えもつかないだろう。
 日本には、そのすべてがある。
 雨、風、雪、氷、太陽、寒さ、暑さ、台風、地震・・・。暮らしだけでなく、農耕民族は干ばつや冷害にも対処しなければならない。
 四季に恵まれるということは、生活の知恵が要求されるということであり、この知恵こそが日本人の勤勉さを培ったのではないだろうか。
 気象庁は27日、関東甲信と東海地方の梅雨入りを発表した。
 平年より12日早く、1951年以降で2番目の早さだという。
 被災地の二次災害が懸念される。
 日本人に勤勉さをもたらした「四季」は、決して私たちの「友人」ではない。
「四季」に対しては、どこまでも私たちが、ヒザを屈して合わせていくものであることを、改めて思うのである。

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.