歳時記

なぜかマックで考える

投稿日:

今朝は、久しぶりにマックに行って仕事をした。
愚妻を日帰り温泉に送った足で向かったので8時前に入店。
店内はさすがに空いていた。

愚妻の迎えが正午なので約4時間の長滞在。
「朝マック」だけで粘るのもカッコ悪いので、あれこれ追加注文するため、費用対効果はどうなのだろうと、いささか考えるところではある。

それはさておき、昼前、ひと仕事終えて顔を上げると、注文カウンターは長蛇の列。
窓の外を見やると、ドライブスルーも車がずらりと並んでいる。

安くなった備蓄米を買うため、早朝から並んでいるといった報道が連日なされている一方で、マックのこの混雑ぶり。
あるいは行楽地の混雑。
パンダ見物のため動物園に長蛇の列。
都内の新築マンションの平均価格が1億円を突破。

「コメ騒動」の報道を見ていると、日本は大変なことになっていると危機感を持つが、ホンマかいなと思ってしまう。

「非正規労働者」の割合に比例して、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいるということか。

昭和の時代は中流という名の「引き分け組」が存在した。
現代社会は経済的な意味だけでなく、すべてにおいて白か黒かで判断され、「灰色」は許されない。
社会がギスギスするはずだと、なぜかマックで考えたのである。

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.